2013年11月23日土曜日

bhyveを使ってみた。

jailだと、時計がホストと一致してしまうので、用途によっては使えないことがあるので、bhyveを試してみた。
感想はまあsakuraのVPSを使ったときとほぼ同じ。言い換えると実機とほとんど変わらないので、少し拍子抜け、といったところ。
もちろん、起動・停止回りはまだ洗練されていないので、その辺少し神経を使うというか使い難さがあるのだけれど、これはまあ時間の問題で解決されるのだろう。

2013年11月17日日曜日

saasesが重い

この時間帯のせいか、saasesのVPSがかなり重い。
まるで、解約する前のdtiのようだ。

今週はどうも

ちっとも仕事が進まない。
同じことをもう何か月もしているから、いい加減飽きてしまうのだね。
お客さんは気を使って他の仕事を減らしてくれているのだが、これが却って気分転換ができなくなる原因にもなっているようだ。

ま、事務所が、ちょっと寒くなってきて、かといって暖房を入れるほどでもないのも影響しているのだろう。

...かなり長い間、半年働いて半年暇といった生活をしていたせいで、今の様にコンスタントに一年中仕事があるという状態は、ありがたくもあるけれど、結構つらいものがありますね。密度を考えるとそんなに量が増えているわけではないはずなのに。
なんだか、久しぶりに受験生になったような気分だ。

2013年11月11日月曜日

プロバイダ変更

昼間はまあそこそこの速度が出ているのだけれど、ここ一カ月くらい夜の7時半くらいから頗る不安定な状態になっているようなので、プロバイダを変更することにした。
サイトのアナウンスをみると、どうも9月の終り頃に業務を別会社に譲渡したらしい。tracerouteしてみても、直前まで別会社名になっているし、コンシューマ用途で混みだす時間帯と不調になる時間帯とが一致しているし。

会社として使う分には多少遅くても安定していることが重要なわけなのだが、おそらく改善の見込みはなさそうなので、別プロバイダをお試ししているところ。
昼間の速度測定ではおよそ2割位速くなっている感じ(とはいっても、半年前くらいは現プロバイダでも同じくらいでていたような気がする)。息子が言うには、「速度は速くなったがレスポンスは悪くなった」ようなことをいうのでもう少し様子見だけれども、とりあえず息子にはintelのNICを与えてこれでしばらく試してみるように言っておいた。

VPNやらネームサーバーやらいろいろ固定アドレスの設定をいちいち変更しなくてはいけないのが面倒だけれど、まあ、しかたないやね。

2013年11月3日日曜日

VPS追加...

特に何に使おうという理由があるわけでもないのだけれど、予備の固定IPアドレス確保のつもりで、一つ契約してみた。$15/year なので、まあそのまま無駄にしてもそれほど懐には響かない。

minibirdの方もいつの間にか 30GBが50GBに増量になっているし、取りあえずは自分の用途としては十分に間にあっているんだけどね... 数か月前からダウンロードアクセスが異常に増えていて回線容量的にはちょっと厳しいものがあったけれど、こちらの方もいつの間にか 100GB/月の制限が 150GB/月に緩和されているようで、今の状態で落ち着くならまあぎりぎりなんとかなりそうだし。

で、またサーバーが分散気味なので、少し集約したい気分なんだけど( ... いや、そう思うなら 新しいサーバーなんて契約しなければいいんだが... )、コストパフォーマンスを考えると、今が多分ベストに近い状態なんで。
minibird-約200円/saases-約450円/新VPS-約120円で、合計約770円/月で、合計で約150GBの容量と、2固定IPだから、KVMの方がいろいろ融通が効くのは判っていてもなかなか引っ越せないのだよね。実用に供するサーバーとは別に、いつ壊してもいい実験用のサーバはやっぱり欲しいし。

追記:2014-02-22
期せずして、saasesがサービス停止となって、追加のVPSが無駄になることは なくなった訳だけれども、さすがに 10GBのハードディスクでは、saasesの代わりとしては小さすぎなので、もう少し大きなサーバーをみつくろわないと...