2012年6月28日木曜日

NTTのGPL違反 ( その5 )

なんだか、最近また、強制UPDATEしようとしている?

GPLソフトウェアなんだから、ユーザーがGPLに同意しない限りかってに複製したら、著作権法に違反ですよ。まったく、コンプライアンスの精神のない会社だなぁ。

それに、ルータだってれっきとしたコンピュータななんだから、アクセス管理者の許諾を得ずにデータを書き換えようとしたら、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」に違反ですよ。

第三条 何人も、不正アクセス行為をしてはならない。

NTTさん、法律はちゃんと守ろうね。

2012年6月27日水曜日

トロイの木馬

結局、自民党が3年前に送り込んだトロイの木馬がまんまと成功した、ということなんだろう。
騙すほうが悪いのか、騙されるほうが馬鹿なのか。

2012年6月18日月曜日

IEのアクセスが50%割れ

ここのところあまりアクセス解析を真面目にみていなかったのだけれど、ふと見ると、IEの割合が50%を割り込んでいるね。いつからだろうと思って遡ってみると、どうも3月位から半分を下回っている様子。
代わりに増えているのが、SafariとChrome。AndroidをはじめとするPDA系も増えている。
Firefoxはやや減少気味だな。まあ、確かに最近のfirefoxは以前に比べるとよく落ちるような気がするし。

規格無視当然のブラウザがシェアを落とすのは大歓迎。某お客さん向けのシステムも、推奨ブラウザはfirefox限定で、IEはサポート外だし。

2012年6月17日日曜日

$100 PC

何年か前に、政府の補助込みで $100を切ったPCが、インドあたりで話題になったけれど、
ムーアの法則のおかげで、やっと掛値無しで $100PCが射程に入ってきたらしい。

実現するとすれば、OSはlinuxベースで、CPUは非intelだと思っていたけれど、結局、Androidベースが一番ゴールに近かったようで、OSの予想は当たったけれど、CPUの予想ははずれ(x86ではなかったけれど、ARMはintel系だよね?)。スマートフォンの量産効果のおかげで実現できたというところかな。

中国産のあやしげなAndroidが8000円位であるみたいだけど、ポチってしまうかも。

2012年6月4日月曜日

ふしキリ

某所で話題になっているようなので、野次馬的に観戦している。批判の出版予定のPDFも一通り読ませてもらった。
まあ、たかが対談を文章にまとめただけのものに学問的な厳密さを求めてもなぁ、という感想と、「キリスト教が不思議」なのではなくて、この社会学者が抱いているキリスト教の幻想の不思議な部分とをごちゃ混ぜに論じてもなぁ、という感想と、所詮社会学者の論理展開なんて飲み屋の酔っ払いのレベルを超えてない(専門外の宗教の話なんだから、間違えても関係ないとでも思っているのだろう)というのを再認識しただけ。
枝葉末節的な誤認は、どうせ与太話ということで、見逃すにしても、キリスト教に対する本質的な誤解をもう少し追及した方が、共感を得るような気がする。まあ、引用されている部分だけを見ても、この社会学者はキリスト教の本質的な部分を誤解していることはすぐにわかるし。一般的な日本人の描いているキリスト教像が、こういうものだという再確認にはなる(別に、こんな本でなくてもわかるけど)。

さて、もともと、学問的な文章ではないということを念頭において、酒の肴的観点から見直すなら、「おもしろおかしく書いてあって、ちょっと話題になって、売れるならそれで万々歳」ということだね。
包丁で人を傷つけられるからといって、包丁に罪はない、そんな用途に使われることを想定していないのを、そういう使い方をする奴が悪い、ということ。
それだけ、世の中、価値判断を他人任せにしている人が多いってことだね。

2012年6月2日土曜日

SaasesのVPS ( その4 )

何か転送量制限があるのかな?
TeXLiveをinstallしたら、1回目はそこそこ普通の速さで終わったのに、2回目はやたら遅い。
土曜日のせいか?