Adobeが SVG viewerの開発を止めたというニュースが以前あって、主流から外れてしまった技術なのかと思っていたら、HTML5が普及してきて、もうこういう暫定的な解決手段が不要になってきたという判断だったのかもしれないと思うようになった。
HTML5のaudioの実装もなんだか中途半端だし、-- まあ、特許絡みで、mp3が必須でないのは判るけれど、oggくらいサポート必須にしてもよかったのでは??? -- 途中からの再生もできないと、応用も限られてしまう。
Flex/AIR だと、自己完結できない気持ち悪さが残るけれど、SVGで代替できるのかな。できそうな気はする。
2010年8月30日月曜日
2010年8月20日金曜日
2010年8月11日水曜日
ルービックキューブ ( その4 )
結局、ルービックキューブは、20手あれば解ける
http://www.cube20.org/
という結論になったらしい。
4.3x1019の組み合わせのうち、きっかり20手かかるのは、3x108通りで、意外に少ない。
http://www.cube20.org/
という結論になったらしい。
4.3x1019の組み合わせのうち、きっかり20手かかるのは、3x108通りで、意外に少ない。
2010年8月5日木曜日
NTTのGPL違反 ( その4 )
http://conservancy.softwarefreedom.org/news/2010/aug/03/busybox-gpl/
BusyBoxに関するGPL違反訴訟で、販売停止命令。
さて、NTTのルータは、どうなるのかな? 担当者の話では、「近いうちにソースコード公開の正式アナウンスをする」という話だったけれど、NTTのサイトのどこにもそんな記事は(見逃していなければ)ないね。
大体、ユーザーの同意があって始めて (GPL)ライセンス契約が成立するのに、ユーザーの同意無しに強制配布して実行させたら、ソースコードの配布の有無にかかわらず、GPL違反だろうに。
BusyBoxに関するGPL違反訴訟で、販売停止命令。
Software Freedom Conservancy received a default judgment on 27 July 2010 against Westinghouse (PDF) in Conservancy's ongoing lawsuit against many GPL violators of BusyBox's copyrights.
This order of default judgment marks the first time a court in the USA has granted an injunction ordering a GPL violator to permanently cease distribution of out-of-compliance GPL'd software.
さて、NTTのルータは、どうなるのかな? 担当者の話では、「近いうちにソースコード公開の正式アナウンスをする」という話だったけれど、NTTのサイトのどこにもそんな記事は(見逃していなければ)ないね。
大体、ユーザーの同意があって始めて (GPL)ライセンス契約が成立するのに、ユーザーの同意無しに強制配布して実行させたら、ソースコードの配布の有無にかかわらず、GPL違反だろうに。
epub (その4)
OSIS が、TEI(Text Encoding Initiative) の簡略版だし、真面目に電子書籍のフォーマットを考えるなら、ベースとしては TEIもしくはそれの拡張・縮小版を使うのが 王道なのだろう。
TEItoEPub のような形式で、ターゲットを生成する(直接 epub を、基本形式とするのは、失われる情報が多すぎる)。
TEIには、日本語に関する処理に不足している部分(縦書きや、ルビ)があるので、そこを何らかの形で補わないといけない。
作業手順としては、○○文庫の(無秩序ともいえる)ひどいテキスト形式から、TEIへのコンバータか... ( 元のテキスト形式がダメダメなので、完全自動化は到底無理。ある程度変換・修正が終った時点で、変換後の形式を正本とする... しかないだろう。)
TEItoEPub のような形式で、ターゲットを生成する(直接 epub を、基本形式とするのは、失われる情報が多すぎる)。
TEIには、日本語に関する処理に不足している部分(縦書きや、ルビ)があるので、そこを何らかの形で補わないといけない。
作業手順としては、○○文庫の(無秩序ともいえる)ひどいテキスト形式から、TEIへのコンバータか... ( 元のテキスト形式がダメダメなので、完全自動化は到底無理。ある程度変換・修正が終った時点で、変換後の形式を正本とする... しかないだろう。)
2010年8月4日水曜日
490円/月の VPSサーバー ( その11 )
動作がすこしもたついているみたいなので、少し調べてみたら、httpd が 42個も動いている。
( いや、このくらい動いていてても不思議ではないのだけれど、メモリが少ないので、あまりたくさん起動していて欲しくない... )
ログを見ると、大きめの PDF ファイルをダウンロードするのに、分割して何度もアクセスしているようで、( これも、そういう規格なので、ダメというわけじゃないのだけどさ... ) そのせいで、プロセスが大量に起動されている様子。
とりあえず、256MB には収まっているみたいなのだけれど、静的コンテンツは lighttd が処理するようにしたほうがいいのかもしれない。
---
[追記:2010/08/05] context switch が 5000~10000超えしている。普段は 800台だったような気がするので、同居しているユーザーが何かしているのだろう。
( いや、このくらい動いていてても不思議ではないのだけれど、メモリが少ないので、あまりたくさん起動していて欲しくない... )
ログを見ると、大きめの PDF ファイルをダウンロードするのに、分割して何度もアクセスしているようで、( これも、そういう規格なので、ダメというわけじゃないのだけどさ... ) そのせいで、プロセスが大量に起動されている様子。
とりあえず、256MB には収まっているみたいなのだけれど、静的コンテンツは lighttd が処理するようにしたほうがいいのかもしれない。
---
[追記:2010/08/05] context switch が 5000~10000超えしている。普段は 800台だったような気がするので、同居しているユーザーが何かしているのだろう。
登録:
投稿 (Atom)