SWORDの次のバージョンでは、(ようやく)アポクリファをサポートするようになるらしいので、それに合わせての準備。
新しく使えるようになったのは、従来の KJV の他に、KJVA(たぶん、KJV with Apocrypha なんだろう ), Leningrad, MT, NRSV, NRSVA なのだが、新共同訳はどれが一番近いのだろう?
ちょっと調べてみないとね...
---
[追記] というか、Xiphos ( GnomeSword の新しい名前 ) 3.1 だと、Swordの新しい engine ( 1.6 ) が組み込まれているので、データさえ用意できれば、もう、アポクリファ付きの聖書が利用できる ... はず。
2009年7月27日月曜日
2009年7月19日日曜日
しおり ( その5 )
とりあえず一段落したので、LuaTeX ( より正確には、pdfLuaTeX か ) を試してみる。
TeX を unicode化して、pdfTeX の機能も取り込んで、ということなので、もしかしたら使えるかも? というわけだ。
結果は、... まだ、しおりの部分の対応は満足できるものではない ... unicode文字列をそのまま使えるという点ではよいものの、BOM をつけてくれないのでやはり文字化けする。
PDFのデフォールトの UTF-16BE で最初からソースを作ればいいのか、それはまだ試していない。
ところで、incremental pdf の trailer 部分に指定するべき、/Prev の値の処理が、どうもバグっぽい。acrobat reader 9 だと、/Prev を指定してやると「ファイルが壊れている」と文句を言ってくる。自動修復処理が割り込んでくるようなので表示できなくなるわけではないのだが...
( 逆に仕様的には誤りの /Prev が無い状態だと、何も言ってこない。)
どうも、パラメータの後ろに空白を一つ追加すると文句を言われないようではある。
---
[追記: 2009/07/20] BOMが付加されない件は、unicode対応の問題(LuaTeXの問題)というよりは、むしろ、pdfpages というパッケージの問題のような気がする。
TeX を unicode化して、pdfTeX の機能も取り込んで、ということなので、もしかしたら使えるかも? というわけだ。
結果は、... まだ、しおりの部分の対応は満足できるものではない ... unicode文字列をそのまま使えるという点ではよいものの、BOM をつけてくれないのでやはり文字化けする。
PDFのデフォールトの UTF-16BE で最初からソースを作ればいいのか、それはまだ試していない。
ところで、incremental pdf の trailer 部分に指定するべき、/Prev の値の処理が、どうもバグっぽい。acrobat reader 9 だと、/Prev を指定してやると「ファイルが壊れている」と文句を言ってくる。自動修復処理が割り込んでくるようなので表示できなくなるわけではないのだが...
( 逆に仕様的には誤りの /Prev が無い状態だと、何も言ってこない。)
どうも、パラメータの後ろに空白を一つ追加すると文句を言われないようではある。
---
[追記: 2009/07/20] BOMが付加されない件は、unicode対応の問題(LuaTeXの問題)というよりは、むしろ、pdfpages というパッケージの問題のような気がする。
2009年7月17日金曜日
しおり ( その4 )
結局、あちこち手抜きながらも、しおりの漢字化を終了。
まあ、pdftexで作成したしおり限定の処理ということで、汎用のプログラムにするには相当に手を入れないといけないけどね。
多少 knowhow も得られたので、もしかしたら pdftex で直接生成できるかもね。
まあ、pdftexで作成したしおり限定の処理ということで、汎用のプログラムにするには相当に手を入れないといけないけどね。
多少 knowhow も得られたので、もしかしたら pdftex で直接生成できるかもね。
2009年7月12日日曜日
Gmail ( その4 )
ん~。機能としては十分すぎるくらいなんだけど、ナビゲーションが分かり難いなあ。
ヘルプを辿っていくうちに、いつも迷子になってしまう。
いつも新しいウィンドウ(タブ)を開くので、あっという間にタブが一杯になってしまうし、どこに戻ったらいいのか判らなくなる。
いつの間にかログイン画面に戻っていたり ... ログオフした憶えはないのに ... ログインがまだ有効なのかどうかも混乱する。
ヘルプを辿っていくうちに、いつも迷子になってしまう。
いつも新しいウィンドウ(タブ)を開くので、あっという間にタブが一杯になってしまうし、どこに戻ったらいいのか判らなくなる。
いつの間にかログイン画面に戻っていたり ... ログオフした憶えはないのに ... ログインがまだ有効なのかどうかも混乱する。
2009年7月9日木曜日
しおり ( その3 )
結局、日本語対応(unicode対応)していない pdfTeX で直接 日本語のしおりを生成するのは諦めて、incremental pdf の方法を使って、専用ツールでしおりを上書きするのが、一番労力が少ないのかもしれない。
PDFの生コードを出力できるオプションがあればいいのだけれど( ... それらしい命令は見受けられるのだが、使える場所がはっきりしない... )
PDFの生コードを出力できるオプションがあればいいのだけれど( ... それらしい命令は見受けられるのだが、使える場所がはっきりしない... )
2009年7月8日水曜日
e-sword 似て異なるもの ( その5 )
駄目モトで、SmartPhoneSDK2003を導入してみた。
Failed to initialize property bags というメッセージがでて install に失敗していたのだが、Windows Script 5.6 が必要らしい ということなので、それも導入。
ま、SmartPhoneの emulator が動くところまではできたので、これで Pocket e-Swordが動作するのだろうか?
SmartPhone そのものの操作方法がよくわからないので、今日のところはここまで。
BPeSTには、PPCとMIPS系のバイナリしか入っていなかったような気がするが、この emulator って x86系じゃなかったっけ?
Failed to initialize property bags というメッセージがでて install に失敗していたのだが、Windows Script 5.6 が必要らしい ということなので、それも導入。
ま、SmartPhoneの emulator が動くところまではできたので、これで Pocket e-Swordが動作するのだろうか?
SmartPhone そのものの操作方法がよくわからないので、今日のところはここまで。
BPeSTには、PPCとMIPS系のバイナリしか入っていなかったような気がするが、この emulator って x86系じゃなかったっけ?
2009年7月6日月曜日
2009年7月4日土曜日
2009年7月1日水曜日
e-sword 似て異なるもの ( その4 )
で、Pocket PC 版の e-Sword なのだが、どうも、SSCE 2.0 というデータベース形式らしく、これは、SqlServer CE edition 2.0 の略らしいのだが、Miscrosoftのサイトにいっても download ページで Not Found になる。
文書関係はまだ残っているようなのだが、要はサポート切れ ということなのだろう。
となると、何かのおまけに付いてくるものを探すくらいしか、開発環境を整える手段がない ということだ。
かつては無料で配られていたものらしいので、どこかにアーカイブされている可能性もあまりなさそうだし。
まあ、データフォーマット非公開で、proprietary なツールを使って、proprietaryなフォーマットを使用しているのなら、これ以上はどうにもならないかな。
文書関係はまだ残っているようなのだが、要はサポート切れ ということなのだろう。
となると、何かのおまけに付いてくるものを探すくらいしか、開発環境を整える手段がない ということだ。
かつては無料で配られていたものらしいので、どこかにアーカイブされている可能性もあまりなさそうだし。
まあ、データフォーマット非公開で、proprietary なツールを使って、proprietaryなフォーマットを使用しているのなら、これ以上はどうにもならないかな。
登録:
投稿 (Atom)