音声合成をやっていて感じるのは、
振り仮名 ってのは、ヒント なのか、制約なのか
ってことだな..
2008年1月12日土曜日
結局 PLANEX GW-US54MINI2
一見良さそうだった、GW-US54GXSも、結局だめっぽいということで、これが最後(いや、本当は、もう一つ買うかもしれないけど、これは少し用途が違うので...)のつもりで、PLANEXのUS54MINI2を購入。
とりあえず、指しただけで認識するし、速度の方も 54Mbpsきっちり出ているので、本当にこれが最後にしたいな...
(US54GXSも、WLUSB2GPXも、Windowsクライアント用に使う予定はあるので、別に無駄になるわけではないよ。最初から コンバータを使えなんてつっこみがあるかもしれないので念の為。)
--
[追記:2008/01/12] とりあえず、試した3つの中では一番安定しているみたい。
ifconfig で DS/1M と表示されているにもかかわらず、FTPで 3Mbps で転送できているのがちょっと腑に落ちないけれど、あまり ifconfigの値を気にするな、ということかな。
マニュアルをみると、低価格帯の zyd, ral, rum と やや高めの ath の一番の違いは、WEPがソフトウェアか、ハードウェアかの違いということらしい。
--
[追記:2008/01/22]というわけで、一番の問題はWEPをソフトウェアで処理するときのCPUの負荷の高さだな。Pentium233MHzのような遅いCPUだと、systemの使用率が70%近くに達する。WEPをやめて、Macアドレスのフィルタリングだけにしようか...
とりあえず、指しただけで認識するし、速度の方も 54Mbpsきっちり出ているので、本当にこれが最後にしたいな...
(US54GXSも、WLUSB2GPXも、Windowsクライアント用に使う予定はあるので、別に無駄になるわけではないよ。最初から コンバータを使えなんてつっこみがあるかもしれないので念の為。)
--
[追記:2008/01/12] とりあえず、試した3つの中では一番安定しているみたい。
ifconfig で DS/1M と表示されているにもかかわらず、FTPで 3Mbps で転送できているのがちょっと腑に落ちないけれど、あまり ifconfigの値を気にするな、ということかな。
マニュアルをみると、低価格帯の zyd, ral, rum と やや高めの ath の一番の違いは、WEPがソフトウェアか、ハードウェアかの違いということらしい。
--
[追記:2008/01/22]というわけで、一番の問題はWEPをソフトウェアで処理するときのCPUの負荷の高さだな。Pentium233MHzのような遅いCPUだと、systemの使用率が70%近くに達する。WEPをやめて、Macアドレスのフィルタリングだけにしようか...
2008年1月6日日曜日
PLANEX GW-US54GXS
同じく Zydas のチップを使った、安価なUSBアダプタ。
こちらは特にソースをいじることもなく、難なく動作。LEDも点灯するし、このままトラブルがなければ、これで決まりかな。
(もちろん、FreeBSD7.0(-RC1)での話ですよ。)
--
[追記:2008/01/07] usb1.x しかない古いpcに指すと、kernel panic します...
--
[追記:2008/01/10] どうも、zydドライバはまだ安定していないみたい。FreeBSD7.0が未熟なせいなのか、IRQ周りが変なのか...
--
[追記:2008/01/11]一度 time out エラーを起こすと復帰しない。usbポートを抜き差しすれば復帰するけれど、これでは使えない。
こちらは特にソースをいじることもなく、難なく動作。LEDも点灯するし、このままトラブルがなければ、これで決まりかな。
(もちろん、FreeBSD7.0(-RC1)での話ですよ。)
--
[追記:2008/01/07] usb1.x しかない古いpcに指すと、kernel panic します...
--
[追記:2008/01/10] どうも、zydドライバはまだ安定していないみたい。FreeBSD7.0が未熟なせいなのか、IRQ周りが変なのか...
--
[追記:2008/01/11]一度 time out エラーを起こすと復帰しない。usbポートを抜き差しすれば復帰するけれど、これでは使えない。
登録:
投稿 (Atom)