最近、世間と接触の少ない生活をしているので、あまり気に留めていなかったのだけれど、
もしかして、今は、数学ってブームなんだろうか?
まあ、ディープラーニングの大成功で、誰も彼もが人工知能だ、ベイズ統計だ、ニューラルネットだ、何年か後にはコンピュータが人間を超えるシンギュラリティの年がやってくる、とか、世間がちょっと騒がしい気がする。
進学校では理系進学希望の生徒の割合が増えているとか、
フェルマーの問題が解けたのが、1995年で、ペレルマンのポアンカレ予想が解けたのが2003年前後で、IUT理論の論文が査読を済ませて公開されることになったのが去年のことで、 100年単位でしか物事が進まない世界の割には、いろんな話題が、一般世間にも流れているのは確かなのだけれど。
0 件のコメント:
コメントを投稿