最近、KVMを使って、いろいろテストしているのだけれど、
なんだか、ファイルシステムが予期しない壊れ方をすることが多い。
まあ、ホストのハードディスク自体が、使いまわしのディスクで、もしかしたら調子の悪いサーバーから抜き取ったのを流用しているのかもしれないので、本当にハードのせいなのかもしれないけれど、少し腑に落ちないなぁ。
なにか、キャッシュ周りの制御が、いい加減なのではないかとも思う。--- つまり、qemu を落とすとき(というか、普通にゲストOSをシャットダウンするとき)、ゲストのディスクにきちんとsyncが実行されていないような気がする。
kvm-nbdでゲストのディスクを読むと、同じファイルをゲスト側で読むのと、ホスト側から読むのでは、見え方が違うのは、まあそういうものかと納得できるのだが、その辺が悪さをしているのかもしれない。
読み込みだけなら問題なかろうと思ったのだけれど、読み込みだけでも、実行中のゲストのディスクをマウントするのはダメなのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿