2018年11月28日水曜日

bhyve と hyper-v

bhyveで動かしていた仮想PC(win10)を、hyper-v に変換して、ベンチマークの比較。
bhyve ... 400, hyper-v ... 220
ま、母艦のspecが違うし、動いている別の仮想PCの数も違う(ドライバもbhyve用のまま)ので、直接に比較できる数字ではないけれど、これを見る限り bhyve が健闘している。

SQLServer for Linuxを入れてみた

SQLServerのデータを凍結保存することになって、SQLServer for Linuxを入れてみた。
ま、動作確認のリストにある Ubuntu10.04に入れることにした。
動作環境が最低2GBのメモリ、2coreということなので、そのSpecの仮想PCを作成してみる。ディスクの容量は、というとバックアップファイルの大きさが15GBくらいなので、全部で80GBもあれば足りるだろうということで、80GBで作成。
なんやかんやでいろいろいれたら、55GBくらいディスクを占有することになった。
う~ん。120GBにしておけばよかったかな? ま、多分、後から容量を増やすやり方なんか、検索すればきっと見つかるだろう。

手順は、というと、まずマイクロソフトのサイトから SQLServer for linuxをダウンロードしてインストール。まあ、これは手順が丁寧に書かれているので、それほど難なく完了。
次にバックアップからデータをリストア。これも、ディレクトリ構造が違うことを除けば、エラーメッセージの指示するようにスクリプトを修正すれば、特に問題なし。
vbからアクセスするわけにもいかないので、phpからアクセスしたいので、ドライバを導入。
ここで、変にネット検索してしまったのが道に迷う原因になって、なんやらライブラリのバージョンが違うとか、変なことになった。参照した記事が古かったりして、ダウンロードしたファイルのバージョンが古かったらしい。
気を取り直してマイクロソフトのサイトに戻ったら、php用のドライバのインストール方法もステップバイステップで丁寧に書いてあった。
最初に検索したときには引っ掛からなかったので、たぶん、少しわかりにくい場所にあるのだろう。(いまでも、どう検索したらたどり着くのかよくわからない)

この辺の手順が PDFで落とせると後で楽なのだが、Web上のマニュアルの常として、印刷してまとめて読めるような状態のものが無い。あとで(何年か経ったときに)もう一度同じことをする破目になったときに、きっと同じように迷子になる気がする。

2018年11月26日月曜日

RT107eが壊れた

息子用にあてがっていたルータが壊れた。
さすがのYAMAHAのルータも10年選手ともなれば壊れる時は壊れるんだな。
まあ、とりあえずストックはあるので、仮復旧はしたのだけれども、予備(というかいろいろな実験用なんだが)がないのは不便なので、新しい(といっても中古)ルータを入手してみる。

以前にも書いたような気がするが、今度のはRTX1100で壊れたものよりは、少しだけ上位機種になる。製造年月は似たようなものだ。
さて、初期状態ではIPアドレスが振られていないので、設定をしないといけないのだが...
例によってシリアルケーブルが... いやシリアルケーブル自体はあるのだけれど、シリアルポートのあるPCが無い。全然ないわけではないのだけれど、もうOSがインストールされていなかったり、とにかくすぐに動く状態のPCがない。

確かどこかにシリアルケーブル無しでつなぐ方法があったよなぁ、と思いつつ検索してみると、IPv6アドレスなら接続できるという記事が見つかったので、まあそれでなんとなくつながった。(実は、その前に、rarpdで設定する方法があったっけと思って、いろいろ試したあげく、arp tableをおかしくしてしまったらしくて、しばらく嵌っていた。)

まあ、とりあえず一件落着。
ルータの配線を戻さないといけないのだが、息子を起きている時間にすると、文句がブーブーでるので、寝静まった後にすることにする。